お知らせ
- 当社は2025年4月以降の新卒採用者向けに「奨学金返還支援制度」を導入いたしました。
- 支援対象者は、日本学生支援機構から借入している方で、規定条件を満たす2025年4月以降に入社する新卒者となります。
- なお、本制度は入社後1年以上在籍した、規定条件を満たす社員が対象になります。
- 本制度の適用を希望される場合は、採用応募時にご相談ください。
募集職種
- ・システムエンジニア(導入SE)
- ・システムエンジニア(運用保守SE/院内SE)
職務内容
【導入SE】
医療情報システム(医療費後払い事業、電子カルテシステム、医事会計システム)の導入に向けての作業、導入後の保守、サポート業務を行います。
【運用保守SE/院内SE】
医療機関のお客様先へ常駐し、現地での医療情報システムの運用管理・保守業務を行います。
対象者、求める人材
【対象者】全学部全学科
【求める人材】
- ・ITに対する関心がある
- ・チームワークを大切にでき、協調性がある
- ・主体的に学び、成長意欲がある
- ・社会や医療への貢献意識がある
雇用形態
正社員
勤務地
導入SE:東京本社、一部作業は弊社顧客先
運用保守SE/院内SE:東京、首都圏の弊社顧客先
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
賃金等
・基本給
- 4年卒:200,000円
- 3年卒:185,000円
- 2年卒:175,000円
・地域手当:25,000~30,000円
・仕事給 :新卒採用は0円から
・扶養家族手当:0~30,000円
・役職手当、管理職手当:役職に応じて支給
・時間外手当(実績に応じて全額支給)
・休日出勤手当(実績に応じて全額支給)
・通勤手当(非課税限度額上限)
・退職金制度:最低1年勤続(中小企業退職金共済)
昇給
年1回
賞与
年2回
休日/休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、
慶弔休暇、産前・産後休暇、育児介護休暇
保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
福利厚生
報奨金制度(資格取得、慶弔金)、健康相談サービス、定期健康診断、CEHDグループ従業員持株会、奨学金返還支援制度(2025/4~)
試用期間
3ヶ月 ※労働条件の変更無し
選考方法
書類選考、筆記試験(能力検査)、面接1~2回(個人)
募集職種
- ・システムエンジニア(導入SE)
- ・システムエンジニア(運用保守SE/院内SE)
職務内容
【導入SE】
医療情報システム(医療費後払い事業、電子カルテシステム、医事会計システム)の導入に向けての作業、導入後の保守、サポート業務を行います。
【運用保守SE/院内SE】
医療機関のお客様先へ常駐し、現地での医療情報システムの運用管理・保守業務を行います。
対象者、求める人材
【学歴】不問
【求める人材】
- ・ITに対する関心がある
- ・チームワークを大切にでき、協調性がある
- ・主体的に学び、成長意欲がある
- ・社会や医療への貢献意識がある
【歓迎スキル】
- ・医療情報システムの運用・保守・導入経験
- ・医療系またはIT系業務の経験
- ・情報系、医療系の資格取得者
雇用形態
正社員
勤務地
導入SE:東京本社、一部作業は弊社顧客先
運用保守SE/院内SE:東京、首都圏の弊社顧客先
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
賃金等
・基本給:前職及び、年齢・経験・能⼒を考慮の上で決定
・仕事給:前職及び、年齢・経験・能⼒を考慮の上で決定
・地域手当:25,000~30,000円
・扶養家族手当:0~30,000円
・役職手当、管理職手当:役職に応じて支給
・時間外手当(実績に応じて全額支給)
・休日出勤手当(実績に応じて全額支給)
・通勤手当(非課税限度額上限)
・退職金制度:最低1年勤続(中小企業退職金共済)
昇給
年1回
賞与
年2回
休日/休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、
慶弔休暇、産前・産後休暇、育児介護休暇
保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
福利厚生
報奨金制度(資格取得、慶弔金)、健康相談サービス、定期健康診断、CEHDグループ従業員持株会、奨学金返還支援制度(2025/4~)
試用期間
3ヶ月 ※労働条件の変更無し
選考方法
書類選考、筆記試験(能力検査)、面接1~2回(個人)